SiG Staff Blog

福井と金沢にある株式会社SIG 総合研究所で働きたい方、ご連絡ください。

Intellij IDEA ノ ススメ

なぜいまさらIDEを紹介するのか 世間にはフリーの素晴らしいIDEやテキストエディタが存在します。 でも、JetBrains社のIDEが有料だけあって他のIDEの追随を許さないぐらい、使いやすくて完成度が高く、想像しているよりも安いので 是非とも色んな会社で使っ…

ヌーラボ社のBacklogの課題を見える化(チャート)するツールを作成しました

モチベーション Backlogのバーンダウンチャートだけだと、今後のスケジュールがどう移り変わるか、どの人が負担が多いかなどが分かりにくかったので、 Open APIで課題データを取得して、チャートにしたかった。 あと、Nuxt.jsの本を買ったから使ってみたかっ…

Ubuntu18.0.4にShutterをインストールしたが、実行時にWARNINGが出たので対処した

WARNINGがでてしまう Ubuntuのスクリーンショットアプリのshutterをインストールして、コマンドラインから shutter -f を実行したところ、いくつかのWARNINGが出たので、ちょっと調べたらライブラリが入っていないと言うことであった。 ということで、 アプ…

ウォーターフォールからアジャイル的な開発にするために - 7

プロジェクト開始時 チームでのルールを共有 一番大事な内容。 どんなチームにしたいか、という意識の共有。 気持ち的に安心できる環境を作りましょうという意識の共有。 このあたりを共有して、コミットを得ておかないと後々辛くなるので、 みんなが納得で…

ウォーターフォールからアジャイル的な開発にするために - 6

プロジェクト後の作業 KPTなどを使った振り返り プロジェクトで、良かった事、悪かった事、それらに対してどうアクションを起こすかを話し合い、纏める。 見積でブレが生じた原因を探す。 チームとしてどうだったかの話。 などをするといいかなと思います。 …

ウォーターフォールからアジャイル的な開発にするために - 5

1ヵ月毎の作業 最初は不要だと思っていたのですが、長い時間で情報の共有をしたいという声があったのでやるようにしました。 スプリント毎にやる振り返りの代わりに行います。 例えばスプリントが1週間の場合、4回目はこの作業に切り替えます。 やる事はス…

ウォーターフォールからアジャイル的な開発にするために - 4

スプリント毎の作業 主な目的は、「速めにプロジェクトの進む方向を修正する」です。 言葉を変えれば遅延の確認ですが、「見積が悪かった」という視点で話すことが大事です。 メンバーは悪くない。計画が悪かったんです。 スプリントの振り返り(長くて1時…

ウォーターフォールからアジャイル的な開発にするために - 3

毎日の作業 ルールの中で、 隠し事をしない。 完了が遅れる事を言い易い(言える)場を作る。 上下関係を出さない。 全体を把握できるようにするために、チームの人数を多くて6~10人程度にする。 これらを実現するためにやります。 ただ、毎日することなの…

ウォーターフォールからアジャイル的な開発にするために - 2

どんな事をするのか こんな前提で話をします。 スクラムっぽい事をします。 みんなスクラム未経験。 リモートワークの人が居る "お客と打ち合わせをする人"と"開発する人"という役割分担がある まず最初に、メンバーで共有する事 素早く作業を進めるために、…

ウォーターフォールからアジャイル的な開発にするために - 1

アジャイルはメンドクサイ? 多くの現場でまだウォーターフォール(W/F)で開発している現場が多く、そこでスクラムしようぜって言っても、 品質・納期・費用でどれを重視するの?納期無視するんでしょ? 決まりみたいなのが多くてメンドクサイ。 契約で期間が…

Ubuntu18にOpenSTFを入れてみた

openSTFとは Androidの実機をブラウザ経由で遠隔から操作できるアプリ github.com なぜこの記事を書くのか 公式に書いてある通りに実行したら、全然インストールができなかったので、誰かの役に立つかなって思って。 今回の前提 OSから新規でインストールす…

FIDOの基礎情報

FIDOの基礎 TL;DR 実装方法ではなく、FIDOがどんなものか?なぜ使われるようになってきそうか?の説明。 FIDOの背景 現在の認証はパスワードで行うことが一般的だが、パスワードが漏れただけで第三者にログインされてしまう。 その対策として現在は下の2つが…

Linux(EC2)にUpsourceをインストールしてみた

EC2にUpsourceをインストール しました。 # アプリのダウンロード wget https://download.jetbrains.com/upsource/upsource-2017.3.2888.zip unzip upsource-2017.3.2888.zip rm upsource-2017.3.2888.zip cd upsource-2017.3.2888/bin # 8080ポートを使い…

backlogのwikiを自動で作成するツールを作った

プロジェクトが立ち上がるたびに、同じ事をしていた それはきっと無駄な時間だ。 と思って、そういえば、backlogはAPIがあるから定型文作ったら、 ボタンぽちればwikiを自動で作れるんじゃない?とふと思ったので、作ってみた。 作ってみて いま、勝手に進め…

symphony4のDoctrin使うとエラーメッセージが文字化けしてる

php

doctrineコマンドを実行するとエラーになっちゃう。 しかも文字化けしてる。。。 ターミナルもDBの文字コードもutf-8にしてるのになんでやろ。。。 解決 php bin/console doctrine:database:create とかを実行すると、 エラーになってエラーメッセージが文字…

RDSを作るとデフォルトの文字コードがlaten-1になってしまう

AWS

ポチポチとRDSを作るとデフォルトの文字コードがlaten-1になってしまう問題 ポチポチとOKOKでRDSを作成すると文字コードがlaten-1になってしまって、困るという話。 原因 そもそも、パラメータグループで設定をしないといけなかった。 対処 パラメータグルー…

EC2に作ったNginxにLet's Encryptを導入する

オレオレ証明からLet's Encriptに変更する 前提 yakisaba.hatenablog.jp の通りにサーバーが立っている事。 注意 EC2のパブリックDNSだと登録できないそう。 適当にドメインを取ってみて試してみる ドメインを取得して、Route53にAレコードを追加する お名前…

EC2にNginxサーバーを立てて、PHPが動くようにしてから、オレオレ証明書でhttps化をする

EC2にNginxサーバーを立てて、PHPが動くようにしてから、オレオレ証明書でhttps化をする なんでオレオレ証明書? Let's Encryptを試す前に、オレオレ証明書でサーバーを立ててみてからやろうと思ったから。 前提 EC2サーバーを立てれる。 linuxの事をなんと…

TypeScriptとSASSを使うVue.jsの開発環境を作成する。

TypeScriptとSASSを使うVue.jsの開発環境を作成する。 前提 nodeがインストール済みである。 npmコマンドをなんとなく知っている。 なんとなく、vue.jsを知ってる。(https://www.youtube.com/watch?v=mZY1yyrlJWUのシリーズを見ておくといいかも) 早速やる…

BacklogでPR(Spring F/W)があったらJenkins(AWS)がコードレビューの一部をしてくれて、結果をSlackに通知してくれるようにする。~その7~

jenkinsの設定をする jenkinsで各チェックが動くように設定をしていきます。 jenkinsにジョブを追加する。 1.jenkinsのダッシュボードを開く 2.新しいジョブをクリックして、適当な名前を付けて”Mavenプロジェクトのビルド”を選択する。 Git、Mavenの設…

BacklogでPR(Spring F/W)があったらJenkins(AWS)がコードレビューの一部をしてくれて、結果をSlackに通知してくれるようにする。~その6~

pom.xmlの設定をする jenkinsで実行されるようにpom.xmlの設定を行います。 pluginの設定を行う mavenの事をあまり知らないのですが、とりあえず下のように設定しました。

BacklogでPR(Spring F/W)があったらJenkins(AWS)がコードレビューの一部をしてくれて、結果をSlackに通知してくれるようにする。~その5~

Slackの設定をする Jenkins CIのインストール Slackのチームにログインして、Essential Apps等からJenkins CIを探してインストールする。 Jenkins CIの設定 1.Jenkins CIのConfigurationsを開く 2.通知をしたいchannelを指定して、Tokenの値が入っている…

BacklogでPR(Spring F/W)があったらJenkins(AWS)がコードレビューの一部をしてくれて、結果をSlackに通知してくれるようにする。~その4~

Backlogの設定をする APIキーの取得 1.Backlogの個人設定を開く。 2.APIを開いて、メモにコメントを入れて登録を押すと、下にAPIキーが作成される。 Webhookの設定 1.対象にしたいプロジェクトを開いて、プロジェクト設定を開く。*1 2.webhookを選択…

BacklogでPR(Spring F/W)があったらJenkins(AWS)がコードレビューの一部をしてくれて、結果をSlackに通知してくれるようにする。~その3~

JenkinsをAWSにインストールする AWSにJenkinsをインストール AWSのEC2を適当に作成します。(Amazon Linuxを使用しました) セキュリティグループで8080ポートにアクセスできるようにインバウンドに追加します。 Backlogのwebhookが取れるように下もインバ…

BacklogでPR(Spring F/W)があったらJenkins(AWS)がコードレビューの一部をしてくれて、結果をSlackに通知してくれるようにする。~その2~

eclipseのインストールと設定 eclipseのインストール 日本語で使いたいので、以下のサイトからeclipseをダウンロードする。 Eclipse 日本語化 | MergeDoc Project 1.とりあえず、最新版を選択する。 2.自分の環境に合わせてJavaのeclipseをダウンロード…

BacklogでPR(Spring F/W)があったらJenkins(AWS)がコードレビューの一部をしてくれて、結果をSlackに通知してくれるようにする。~その1~

以前にAWSにJenkinsをインストールするというエントリーを書いたけど、 eclipseの設定を含めて1からの手順を纏めることで、 全社に展開できるかなーと思ったので纏めてみようと思った次第です。 このまとめの目標 BacklogのGitにPull Requestを送ると、Jenk…

社内でテスト駆動開発をどうやって始めるか

TDD

思い立った背景 今の会社ではxUnitテストをしておらず、このままだとコードのメンテナンスが大変になってしまうので Unitテストを今年から導入していきたい。 いくつかのプロジェクトで、開発途中の状態からテストを追加したり、保守フェーズの時にテストを…

Backlogでpull requestがあった時に、自動で静的解析ツールが走る様にしてみた。

※ 一応これでも動くのですが、あまり良い実装じゃないので参考程度にしてください。 はじめに 会社でチケットベースでの開発 + Git が定着してきて多少なりにモダンな状態になったが、 作業者ごとにレベル差があってレビューの時間が結構かかるのが問題だっ…

ソースレビューにJetBrainsのUpsourceを使ってみる - PhpStormとの連携

全てをIDEで完結させる。 前回、Upsourceのインストールと実行をしたので 次はPhpStormからレビューの操作が出来るようにしてみる。 プラグインのインストール PhpStormのSettingを開く。 pluginsを選択して検索にupsourceと入れるとプラグインが表示される…

ソースレビューにJetBrainsのUpsourceを使ってみる - 準備

Upsourceって何につかうの? VOYAGE GROUPさんがやられているPodcastでJetBrains製品の特集会(?)でそのアプリの存在を知りました。 ajito.fm どんなツールかというと、GitHubとかでPull Requestした時にコードにコメントとか入れるあの機能を SVNとかGit…